top of page

PIRORO :)

チップチューン専用作曲ソフト『PIRORO』

​ピコピコ音楽 はじめてみませんか

ご利用の際は、注意事項をよくお読みください。

steam_logo_edited.jpg

​利用規約ならびに注意事項

PIROROをご利用の際は以下をご確認ください

  • 本ソフトウェアを複製、第三者に提供/販売/公開してはいけません

  • 本ソフトウェアに対してリバースエンジニアリングなどのハッキング、クラッキング行為を行ってはいけません。

  • 書き出した楽曲(wavファイル)(jsonファイル)(pngファイル)の公開は自由にしていただけます。開発者が楽曲に対して著作権などの権利を主張することはありません

  • gbファイルに関しては、GBDK-2020のライセンス規約に従うものとします。(https://github.com/gbdk-2020/gbdk-2020?tab=License-1-ov-file#readme)

  • 譜面データ(jsonファイル/pngファイル/gbファイル)の中にはインポートしたPCM波形データが含まれています。譜面データをインターネット上に公開する場合、譜面およびPCMデータを意図せず第三者に利用される可能性がありますのでご注意ください

  • PIROROを使って制作され​公開された楽曲および制作者に、いかなる問題が生じても開発者は一切の責任を負わないものとします。また、実機再生用のROMを実行した端末に問題が生じてしまっても保証しかねます。ご注意ください。

PIROROをはじめる(作曲がはじめての方へ)

▼ ​まずはテンプレートを使って楽しもう

はじめて作曲する方向けに『あとはメロディを打ち込むだけ』となっている譜面データを用意しておきました。

画面上にあるメニュー一覧から「困った時のテンプレート」を選択して、様々なテンプレートを開いてみてください!

image.png

​譜面データを開くと、エディタウィンドウに譜面が表示されます。これはピアノロール形式といって、音符の代わりに「ノート」としてバーで音階、長さを表しています。

image.png

水色や黄色でノートが表示されています

▼ スペースキーで再生してみよう

スペースキーを押すと、譜面が再生されます。また、停止する際にも同じくスペースキーを押します。

▼ ピアノロールの基礎(初心者向け)

image.png

​ピアノロールでは、画面左側にピアノのような縞模様がついています。

下から順番に「ド ド# レ レ# ミ ファ ファ# ソ ソ# ラ ラ# シ」となります。

すこしややこしいので、白い鍵盤だけで数えて​「ドレミファソラシド」と覚えましょう。

はじめて音楽をつくる場合は、

白い鍵盤「ドレミファソラシド」だけを使って、メロディを作ってみるのがオススメです

▼ ノート(音符)の打ち込み方

ノートは譜面上を「クリック+ドラッグ」で

打ち込むことができます。

ノートを消したい時は​、ノートの先端部分(左側)をクリックします。

縦線(グリッド)にあわせてノートを入力することで、

曲のテンポにあうタイミングの音になります。

image.png

以降、別ページで改めてPIROROの詳細な仕様と使い方を紹介します。

配信ガイドライン

PIROROはYoutubeなどの配信プラットフォームで自由に配信、動画投稿していただけます。

企業個人問わず、スーパーチャットや広告による収益化を含め許諾します。​

その際、以下の項目を遵守してください

  • 動画、配信タイトルに「PIRORO」を含むこと

  • ​概要欄にこのページへのリンクを含むこと

ただし実機演奏に関してはPIRORO本体とは逸れるので例外とし、自由に投稿していただけます。

© AMURu

bottom of page